【試論】日本のこえと民学同

【試論】 日本のこえと民学同

共産主義諸グループや学生運動組織の系譜の図などを見ると、民学同は「日本のこえ」の下部組織であったとするものが多い。しかし、私の経験でも「こえ」との関係は、そのようなものではなかった。

「日本のこえ」結成(1964)より、民学同(1963)は一年早く結成されている。

1962年に、除名された日本共産党市大細胞が、「日本のこえ」発足の後、1965年に「こえ市大細胞」として合流した経過はあるが、その多数派が共労党市大細胞に移行して以降は、こえ市大細胞は消滅した。

1970年代、共闘関係という意味で、「こえ」紙などは、民学同組織内で配布されていたが、指導被指導の関係にはなかったのである。卒業後も「こえ」に所属するという学生OBも大阪では皆無である。

私の経験でも、70年代のこえの活動家の多くは教条主義が根深く、「党」という意識からか、我々を「指導してやる」というような、お高い考え方にたっており、大衆運動を現場から作るという意識も希薄であったように思う。

志賀さんが大阪選出の国会議員であったこともあり、小野先生も、こえ結成当時、共同歩調を取られたことはあったが、少数で「前衛党」を名乗るということに否定的であった。

各大学の自治会運動、現場の大衆運動に依拠した民学同は、「こえ」が分解する局面でも、組織を維持発展させた。プロ学同が、共労党の下部組織として「利用され」、「遅れてきた新左翼」として、極左主義に傾斜して、街頭闘争に終始し、共労党の分解とともに消滅するという経過とは、まさに対局にある。

「日本のこえ」の歴史的評価について、当事者からの発信や記録の公開も全く行われていないことも気にかかる。今後の課題とも言えよう。

以上の考えを基に、「日本のこえ」の経過と民学同の関係について整理してみたい。

<「日本のこえ」・民学同の歴史的経過>

1962年10月 日本共産党、市大細胞(多数派)を「除名」?

1963年9月 民主主義学生同盟 結成(大阪大・市大の旧日共細胞が中心)
1963年11月 「平社学同」結成 (市大細胞 第2次分裂?)
1964年 小野義彦教授 「戦後日本資本主義論」出版を理由に日共から除名処分

1964年  「日本のこえ」発刊

日本のこえ結成の訴え

日本のこえ結成の訴え

1964年12月1日 志賀・鈴木・神山・中野の「訴え」発表(全文PDF

1964年12月14日 「日本のこえ」第1回全国活動者会議

1965年10月16日 「日本のこえ」第2回全国活動者会議(こえ67号)
1965年10月  部落解放同盟第20回全国大会 (同対審論争) 「解同こえ細胞結成?」

1965年11月 「日本のこえ」市大細胞確立(細胞総会)

1966年3月20日 「日本のこえ」第3回全国活動者会議
1966年4月7日 「結集のよびかけ(全国会議)」 (こえ90号・91号)
1966年8月26日 「日本のこえ」第1回全国会議(18名全国委員選出)
1966年10月 「日本のこえ」第4回全国委員会
1966年11月 「日本のこえ」第2回全国会議(こえ123号)・・「志賀提案」
1966年11月 「日本のこえ」第5回全国委員会
1966年12月 志賀・鈴木・神山・中野 「新党不参加表明」(こえ124号)

1967年1月 「共産主義労働者党」結成(第1回大会)
1967年10月 「日本のこえ」第3回全国会議「総結集問題」

新党に参加せず(こえ124号1966/12/5)

新党に参加せず(こえ124号1966/12/5)

「日本のこえ」は3分解(新党派、離脱派、残留派)

1968年1月 こえ市大細胞(多数派)が「共労党」細胞に移行(「統一」265号)
1968年2月 「共産主義労働者党」第2回大会
1968年3月 「日本のこえ」第4回全国会議「総結集問題」→ 多数が新党へ
「日本共産党(日本のこえ)」から「日本のこえ」に
1968年3月 民学同第1次分裂 → 「民学同左派」(後のプロ学同)
共労党派が、民学同(分裂)第9回大会を強行

1968年3月 「チェコ事件」小野さんは反対意見
「こえ」と分岐・離脱

 (「コムニスト」3号 小森文書:建設者同盟発行)

1969年4月 プロレタリア学生同盟結成(「民学同左派」解消から)
1969年5月 共労党第3回大会、分裂大会 (後の「労働者党」Gが離脱)
1969年9月 「日本のこえ」第5回全国会議(こえ265号)

1970年3月  民学同第2次分裂 → 学生共闘派
1970年5月 「日本のこえ」第3回全国委員会
1970年12月 「知識と労働」誌創刊 (「大阪唯研」発行、後「知識と労働」社)

1971年5月22日 「日本のこえ」第5回全国委員会総会(こえ341号)
1971年10月16日 「日本のこえ」第6回全国委員会総会(こえ361号)

1974年11月 「日本のこえ」第6回全国会議
1974年12月 「知識と労働」10号問題

1975年3月 民学同第3次分裂 → デモクラート派
1975年5月 民学同第14回大会(「新時代」紙の発行開始)
1975年10月 労働青年同盟結成準備会 結成総会(「労青ニュース」発行)

1977年1月  「日本のこえ」終刊 (こえ602号)
1977年2月  「平和と社会主義」 (603号)
民学同明治大支部 → 「日本のこえ」明治大細胞に? 
1977年3月 労青(準)機関紙「青年の旗」発行(改題1号)

※この文書は「試論」との位置づけであり、以下のコメント欄を利用して、討論に参加いただければ幸いです。(佐野秀夫)

カテゴリー: 政治, 民学同, 運動史 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA