【追悼】鈴木市蔵さんを偲ぶ
君はなぜ僕の「主張」を載せられないのだ!
編集会議の冒頭、怒りを込めて詰め寄る
私が、二言三言反論する
目の前で、原稿を真っ二つに破る鈴木さん
志賀さんがあわてて割って入る
振り返れば赤面の光景
今となっては何が問題であったのか定かではない
ところがその後も鈴木さんは
あのえもいわれぬ笑顔で接してくれた
「君は碁をやれば面白いんだがなー」としきりに誘う
「若い者を集めて梁山泊になってはいかんよ」
あるときはこのように私をいさめる
常に党派主義・セクト主義を戒め、人類的価値を問う
そして必ず「主敵」に対する統一戦線を唱える
ここにこそ鈴木さんの真骨頂があった
米寿の折であったか、マイクに向かい
「ようやく共産党指導部も変わり始めた」
「だがまだ足りぬ!」
「第一、僕に話を持ってきていない!」と話された
鈴木さんを追い出した党指導部
あれからまた少し変わり始めた
それでもいまだに面子とセクト主義にこだわる
鈴木さんの元気な「まだ足りぬ!」の声が聞こえる
(生駒 敬)
*******************************************
元参院議員の鈴木市蔵さんが1月29日、亡くなられた。鈴木さんには、青年の旗への寄稿をはじめ、お世話になりました。生駒さんの文章はじめ、読者各位からの追悼文書を2月号に掲載予定です。(佐野)
以下に、アサート、青年の旗誌上に掲載した鈴木市蔵さんの文書を集めてみました。
ASSERT 259号(1999年6月19日)
【読者のたより】 必要なことは、「改革」(鈴木市蔵さん)
http://www.assert.jp/data/1999/25903.htm
アサート 220号(1996年3月23日)
【投稿】 三人を大切にしよう by 鈴木市蔵
http://www.assert.jp/data/1996/22004.htm (4,775 bytes)
アサート 196号(1994年3月15日)
【投稿】 革新の論理と日本社会党の立場 by 鈴木 市蔵
http://www.assert.jp/data/1994/19602.htm (9,541 bytes)
青年の旗 1989年8月1日 第148号
【講演】 「新しい思考」と日本の政治改革(上) 7月9日 鈴木市蔵氏講演より
「http://www.assert.jp/data/1989/no148c.htm (12,688 bytes)
青年の旗 1989年9月1日 149号
【講演】 「新しい思考」と日本の政治改革(中) 7月9日 鈴木市蔵氏講演より
http://www.assert.jp/data/1989/no149a.htm (8,562 bytes)
青年の旗 1989年11月1日 150号
【講演】 「新しい思考」と日本の政治改革(下) 7月9日 鈴木市蔵氏講演より
http://www.assert.jp/data/1989/no150a.htm (10,263 bytes)
青年の旗 1986年2月1日 第108号
【インタビュー】 鈴木市蔵さん「国鉄分割・民営化阻止の闘いの前進の為に
http://www.assert.jp/data/1986/no108a.htm (13,816 bytes)
【出典】 アサート No.339 2006年2月25日