-
最近の投稿
最近のコメント
- 【書評】『失われた1100兆円を奪還せよ』吉田繁治著 に うんこ より
- 【追悼】パレスチナ「ガザの語り手」レファアト・アラリール に クニモト タダシ より
- 【投稿】トランプ暗殺未遂とNATOの全面核戦争計画 に ぽんちー より
- 【投稿】長崎平和式典で米欧「チーム・ジェノサイド」の敗北 に ちーぶん より
- 【投稿】世界的規模のシステム障害とサイバー攻撃の可能性を考える に チーボン より
アーカイブ
カテゴリー
「経済」カテゴリーアーカイブ
【投稿】米債務上限合意:軍拡への政治劇--経済危機論(110)
<<典型的な新自由主義政策の合意>> 6/2 バイデン米大統領は、「リスクがかつ … 続きを読む
【投稿】米銀行危機:止まらぬ連鎖--経済危機論(108)
<<「どうしてこのレベルの無能が可能なのか」>> 5/3、米中央銀行・連邦制度準 … 続きを読む
【投稿】歴史的転換期の時代状況--経済危機論(107)
<<「知ること、沈黙すること、やり過ごすこと」>> 先日、筆者は、『ピカソとその … 続きを読む
【投稿】脱ドル化の加速--経済危機論(106)
<<「各国はドルを捨てたがる」>> ロシアのウクライナ侵攻にに対する、米・バイデ … 続きを読む
【投稿】拡大する金融危機--経済危機論(105)
<<「銀行システムは安全」の大ウソ>> 3/18現在、世界の金融危機が直面してい … 続きを読む
【投稿】金融危機への直面--経済危機論(104)
<<「2008年の金融危機以来、破綻した最大の銀行」>> 3/9、米金融バブルの … 続きを読む
【投稿】バイデン政権のノルドストリーム爆破テロ--経済危機論(102)
<<「衝撃のレポート」>> 2/8、ピューリッツァー賞受賞者で、米国の著名な独立 … 続きを読む
【投稿】電気料金高騰の原因は国のエネルギー政策の大失敗にある
【投稿】電気料金高騰の原因は国のエネルギー政策の大失敗にある … 続きを読む
【投稿】世界大戦への危険なエスカレート--経済危機論(101)
<<「われわれはロシアと戦争している」>> 1/30、バイデン米大統領は、ホワイ … 続きを読む
【投稿】より一層深化する経済恐慌--経済危機論(100)
<<インフレ率6.5%を祝う?>> 1/12、米労働統計局(BLS)は新たな物価 … 続きを読む
【投稿】インフレから不況への移行--経済危機論(99)
<<パウエル氏の逆立ちした論理>> 12/14 米連邦公開市場委員会(FOMC) … 続きを読む
【投稿】欧州、特にドイツのエネルギー危機と日本の「サハリン1・2」の対応
【投稿】欧州、特にドイツのエネルギー危機と日本の「サハリン1・2」の対応 … 続きを読む
【投稿】コントロールを失った政府・日銀--経済危機論(96)
<<1ドル=150円が突きつける現実>> 10/21の深夜、「今日の介入はなさそ … 続きを読む
【投稿】ぺトロ・ダラー体制の終焉とインフレによるドルの暴落・金融危機
【投稿】ぺトロ・ダラー体制の終焉とインフレによるドルの暴落・金融危機 … 続きを読む
【投稿】ドル独歩高と金融危機の進行--経済危機論(95)
<<「CPI核爆弾・CPI Nuclear Bomb」>> 10/13、米連邦政 … 続きを読む
【投稿】核戦争リスクの危険な応酬--経済危機論(94)
<<バイデン「核のハルマゲドンリスク」62年危機以来最も高い>> 10/6、バイ … 続きを読む
【投稿】ノルドストリーム破壊と欧州の分割支配--経済危機論(93)
<<「ありがとう、アメリカ」>> 9/26、月曜日、ロシアの天然ガスをバルト海を … 続きを読む
【投稿】米FRBの世界的同時不況化路線--経済危機論(92)
<<「火を付けて、消火に当たる放火犯」>> 米連邦準備制度理事会(FRB)は、9 … 続きを読む