-
最近の投稿
最近のコメント
- 【書評】『失われた1100兆円を奪還せよ』吉田繁治著 に うんこ より
- 【追悼】パレスチナ「ガザの語り手」レファアト・アラリール に クニモト タダシ より
- 【投稿】トランプ暗殺未遂とNATOの全面核戦争計画 に ぽんちー より
- 【投稿】長崎平和式典で米欧「チーム・ジェノサイド」の敗北 に ちーぶん より
- 【投稿】世界的規模のシステム障害とサイバー攻撃の可能性を考える に チーボン より
アーカイブ
カテゴリー
「生駒 敬」カテゴリーアーカイブ
【投稿】全米自動車労組・歴史的ストライキとなるか--経済危機論(119)
<<ビッグ3、史上初の同時ストへ>> 9/15、午前0時、ゼネラル・モーターズ、 … 続きを読む
【投稿】G20サミット:米主導の破綻--経済危機論(118)
<<「バリはバリ、ニューデリーはニューデリーだ」>> 9/9~10、インドを議長 … 続きを読む
【投稿】「曇り空の下、星を頼りに航行」--経済危機論(117)
<<「世界経済の構造的変化」>> 8/24~26、日米欧の主要中央銀行トップを集 … 続きを読む
【投稿】BRICS > G7 の現実--経済危機論(116)
<<世界人口の46%、GDPの37%>> 8/22~24、南アフリカを議長国とし … 続きを読む
【投稿】ハワイ・マウイ島大火災と新自由主義--経済危機論(115)
<<「これは最高の災害資本主義だ」>> 8/8、ハワイ・マウイ島、かつてのハワイ … 続きを読む
【投稿】米FRB・利上げ乱発、効果なし--経済危機論(114)
<<パウエル発言で急騰、急落>> 7/26、米連邦準備制度理事会(FRB)が金利 … 続きを読む
【投稿】NATOの亀裂と核戦争への危険--経済危機論(113)
<<バイデン「(プーチンは)すでに負けた」>> 7/13、リトアニアのヴィリニュ … 続きを読む
【投稿】核の脅威の再浮上--経済危機論(112)
<<ハーシュ氏の警告>> 「世界終末のパートナー」(PARTNERS IN DO … 続きを読む
【投稿】米・FRB利上げ政策の行き詰まり--経済危機論(111)
<<「インフレ圧力はまだ強い」>> 6/14、米中央銀行・連邦制度準備理事会(F … 続きを読む
【投稿】米債務上限合意:軍拡への政治劇--経済危機論(110)
<<典型的な新自由主義政策の合意>> 6/2 バイデン米大統領は、「リスクがかつ … 続きを読む
【投稿】核戦争リスク増大を主導するG7--経済危機論(109)
<<核兵器の使用権さえ強調>> 5/19、被爆地・広島で開催中のG7サミットは、 … 続きを読む
【投稿】米銀行危機:止まらぬ連鎖--経済危機論(108)
<<「どうしてこのレベルの無能が可能なのか」>> 5/3、米中央銀行・連邦制度準 … 続きを読む
【投稿】自民辛勝・維新躍進・共産後退が突きつけるもの--統一戦線論(78)
<<統一地方選・自民、かろうじての辛勝>> 今回の統一地方選、岸田政権にとって、 … 続きを読む
【投稿】歴史的転換期の時代状況--経済危機論(107)
<<「知ること、沈黙すること、やり過ごすこと」>> 先日、筆者は、『ピカソとその … 続きを読む
【投稿】脱ドル化の加速--経済危機論(106)
<<「各国はドルを捨てたがる」>> ロシアのウクライナ侵攻にに対する、米・バイデ … 続きを読む
【投稿】拡大する金融危機--経済危機論(105)
<<「銀行システムは安全」の大ウソ>> 3/18現在、世界の金融危機が直面してい … 続きを読む
【投稿】金融危機への直面--経済危機論(104)
<<「2008年の金融危機以来、破綻した最大の銀行」>> 3/9、米金融バブルの … 続きを読む
【投稿】反戦運動の復活の始まり--経済危機論(103)
<<「イラク戦争以来最大の反戦デモ」>> バイデン米大統領は、2/20、ウクライ … 続きを読む
【投稿】バイデン政権のノルドストリーム爆破テロ--経済危機論(102)
<<「衝撃のレポート」>> 2/8、ピューリッツァー賞受賞者で、米国の著名な独立 … 続きを読む